カメラの祭典CP+2025の楽しみ方を徹底解説!
年に1回のカメラの祭典CP+2025が2025年2月27日(木)~3月2日(日)に開催されます。
私は、CP+の会場イベントが開催された年は、ほぼ毎年会場イベントに参加していました。
本記事は、CP+2025の開催内容や楽しみ方について、徹底解説します。
【本記事でわかること】
・CP+2025の開催概要
・CP+2025の会場イベントに参加するには
・CP+2025で見られるもの
・CP+2025で体験(視聴)できること
・会場イベントおすすめ
・オンラインイベントおすすめ

(引用元:https://www.cpplus.jp/ )
CP+とは?
CP+は、年に1回開催されるカメラの祭典で写真や映像の楽しさを見て、触って触って世界中のカメラファンが集まるイベントです!
今年は、2025年2月27日(木)~3月2日(日)までの4日間、パシフィコ横浜で開催される会場イベントとオンラインで配信されるオンラインイベントが、同時開催されます。
カメラ・写真愛好家はもちろん、普段からスマートフォンで写真や動画を撮影・加工し、SNSを使って日常を楽しむ方まで、誰でも楽しんでいただけます。
ぜひわくわくする体験を楽しんでください。
CP+2024会場イベント写真









CP+で見られるもの
・カメラ
・メモリーカード/SSD
・レンズ
・ネットワーク機器
・撮影関連アクセサリー
・オンラインサービス
・望遠鏡/天体望遠鏡/双眼鏡
・ソフトウェア
・プリンター/複合機/スキャナー
・パソコン
・プリントサービス
・スマホ関連機器
CP+で体験(視聴)できるコト
・出展社によるプレゼンテーションステージ
・主催者によるプレゼンテーションステージ
・出展社ブースツアー
・写真展
・ワークショップ 他
CP+2025開催概要
CP+2025開催期間
会場イベント:
2025年2月27日(木)~ 3月2日(日)開場時間10:00~18:00 最終日のみ17:00まで
※2月22日(木)のみ、12:00まではプレス・VIP招待者の入場時間帯となります。
一般来場者の方は12:00〜18:00の間にご来場いただけます。
オンラインイベント:
2025年2月27日(木)~ 3月2日(日)初日10:00~最終日23:59まで
※オンラインイベントのアーカイブ期間 3月3日(月)〜 3月31日(月)
CP+2025開催会場
◇会場イベント:パシフィコ横浜
・パシフィコ横浜までの案内
①みなとみらい駅 → 徒歩5分
・みなとみらい線 (2番出口)
・東急東横線
②桜木町駅 → 徒歩12分

◇オンラインイベント:公式ウェブサイト
CP+2025入場料
◇会場イベント:ウェブ事前登録制(無料)
◇オンラインイベント:参加登録不要
出展社一覧
https://www.cpplus.jp/exhibitor/
会場イベントマップ

CP+2025の会場イベントに参加するには
CP+2025会場イベントに参加するには、下記CP+2025公式ウェブサイトより、事前登録が必要になります。
会場イベント来場事前登録(仮登録)には、メールアドレスの登録「送信」後に
登録されたメールアドレス宛に送信された本登録用のURLをクリックし、
「来場登録フォーム」に必要事項を記載の上、登録すると
ご自身で入場証の印刷(A4サイズ、白黒)をし、会場に持っていくと無料で入場できます。
CP+2025 オンライン配信
・2/27~3/2
カメラ/レンズメーカ CP+2025WEBサイト
各社カメラメーカにおいては、会場イベント等のトークイベント、体験イベント等において事前予約等がありますので興味のあるカメラメーカなどの会場イベント等については、カメラメーカのWEBサイトより事前にチェックすることをおすすめします。
CP+2025 Canon ブース
■イベントスケジュール(2/27~3/2)
・プレゼンテーションステージ(2/27~3/2)
・デモンストレーションステージ(2/27~3/2)
■キャンペーン
・CanonID登録者特典・キャンペーン(COMING SOON)
CP+2025 SONY ブース
■スペシャルセミナー
■ワークショップスケジュール (2/13公開予定)
※限定コンテンツや観覧席予約(一部)など特典を用意
My Sony への登録
CP+2025 Nikon ブース
■ニコンブース
■オンラインコンテンツ
CP+2025 LUMIX ブース
・前夜祭インスタライブ配信 2/26(水) 17:30-18:00
【1】セミナーステージ (事前予約不要)
【2】ワークショップ (事前予約可能/先着順で当日参加枠あり)
予約申込にはLUMIX BASE TOKYOのサイトへのログインが必要です。
【3】Technical Lab.(技術デモ)
1)ハイブリッドズーム体験コーナー
2)手ブレ補正体験コーナー
3)79時間耐久Rec
【4】タッチ&トライ(事前予約不要)
【5】ギャラリー
【6】ヒストリー展示
【7】展示コーナー
【8】LUMIX Lab アプリ体験
■フォトウォーク(4日間開催/事前予約可能/先着順で当日参加枠あり)
予約申込にはLUMIX BASE TOKYOのサイトへのログインが必要です。
■各種キャンペーン
1. 帰ってきた!LUMIXブース de スタンプラリーキャンペーン
参加要件:
当日LUMIXブース各コーナーでLUMIXをご体感、各コーナーにある二次元コードをスマートフォンで読み取り、デジタルスタンプを取得。
デジタルスタンプを3つ以上あつめてWEBアンケートに回答。
アンケート回答後に表示される二次元コードを会場に設置しているガチャにかざしてオリジナルノベルティの獲得に挑戦。
2. LUMIXスタンプラリー de X 投稿キャンペーン
応募要件:
スタンプラリーに参加、景品をGET!
LUMIX公式X @LUMIX_Japanのフォロー
Xにて下記をまとめて一つの投稿にポスト
A. お客様にて撮影したスタンプラリーの景品写真
B. ハッシュタグ「#ルミックススタンプラリー」
C. LUMIXブースの感想(任意)
CP+2025 OM SYSTEM ブース
■OM SYSTEM MEMBERS会員来場特典
・OM SYSTEM オリジナルカメラチャームをプレゼント!
会場にてOM SYSTEM公式アプリのマイページ「OM SYSTEM MEMBERS 会員証」をご提示頂いた方に、「OM SYSTEM オリジナルカメラチャーム」をプレゼント。
※イラストはイメージです。
会場でOM SYSTEM公式アプリのマイページ画面をご提示ください
ノベルティは会期中おひとり様、1つとさせて頂きます。
ノベルティは各日数量を限らせて頂きます。無くなり次第終了とさせて頂きます。
当日、会場でOM SYSTEM MEMBERSへの新規会員登録いただくこともできます。


CP+2025 FUJIFILMブース
■セミナー・ワークショップ登壇者・スケジュール発表
■CP+限定のFUJIFILMメンバーズに入会して特典&プレゼントを用意!
CP+2025 シグマブース
CP+2025 シグマ WEBサイト(工事中)
CP+2025 TAMRONブース
会場イベントおすすめ
会場イベントのおすすめとしては、実際にカメラやレンズを触っての体験や撮影体験、トークステージなどの講演を聴講することができます。
事前予約が必要なイベントがありますので事前にチェックされることをおすすめします。
・体験コーナー
・フォトウォーク
・カメラ・レンズレンタルサービス
・トークステージ 他
その他としては、ノベリティ、プレゼント企画などの特典を受けることができます。
オンラインイベントおすすめ
会場イベントに遠方等により参加できない人には、オンラインイベントにてWEBサイトより、トークステージ他イベントに参加することができます。
※オンラインイベントのアーカイブ期間 3月3日(月)〜 3月31日(月)
まとめ
今回は、カメラの祭典CP+2025の楽しみ方を徹底解説しました。
年に1回のカメラの祭典CP+2025が2024年2月27日(木)~3月2日(日)に開催されます。
CP+2025開催期間において、会場イベント、オンラインイベントが開催されます。
カメラ・写真愛好家はもちろん、普段からスマートフォンで写真や動画を撮影・加工し、SNSを使って日常を楽しむ方まで、誰でも楽しんでいただけます。
ぜひ、カメラの祭典CP+2025のイベントに参加されることをおすすめします。
皆さんにとってワクワクする日となりますように。
カメラ関連記事: