※アフィリエイト広告を利用しています。
パソコン関連

自作PC(自作パソコン)のメリットとデメリット!自作PC作成時の注意ポイントを紹介!

自作PC(自作パソコン)のメリットとデメリット!自作PC作成時の注意ポイントを紹介!

 

自作PC(自作パソコン)を作ってみたいけど

どのように作ればよいの?
どんなパーツが必要?
自作PCは難しいの?
どのような用途のPCが作れるの?
自作PCのメリットは?
自作PCのデメリットは?

 

いろいろと分からないことが多く悩まれていませんか

以前の私も同じように悩んでいました

自作PCの組み立てを10年以上経験してきました

今回は、自作PCのメリットとデメリットについて紹介します

 

【この記事を読んでわかること】

・自作PCはどんなパーツが必要

・自作PCはどのように作ればよいの

・自作PCの作れる用途

・自作PCのメリット

・自作PCのデメリット

 

 

自作PC(自作パソコン)とは

 

自作PCとは、

パソコンの用途に合わせて

パーツ構成を選んで組み立てるパソコン

 

現在の自作PCの組み立ては、

以前より、難易度は下がっており

誰でも手軽に作れるようになっています

 

自作PCのメリット

 

自作PCには、いろいろな魅力やメリットがたくさんあります

 

自作PCの最大限の魅力は、自由にパーツを組み合わせて

・自分の好みに合ったパソコンを作ることができる

・自作PCの完成後にパーツの増設や交換が可能

 

 

 

自作PCはいろいろなパーツを使って、

パソコンを自分で組み立てるなんて

難しく思われていませんか

パーツ自体を選んでおけば

パソコンの組み立ては難しくありません

 

パソコンの組み立ては、ドライバーがあれば

基本組み立てることができます

 

基本パソコンの組み立ては決められた場所に

パーツをはめ込んでいく作業になります

 

自作PCのデメリット

 

自作PCのデメリットとしては、

市販パソコンでは、トラブル発生時にはメーカがサポート

自作パソコンでは、トラブル発生時に自分で対処が必要

 

以前は、パーツ同士の相性問題がありトラブルが発生したことがありましたが、
現在は、主に接続間違いやパーツの接続があまいといった

単純なものが多く、自力で対処するのも難しくありません

 

自作PCに必要なパーツ

 

自作PCに必要なパーツとしては、用途により少し変わってきますが
必要な主要パーツとしては、以下内容になります

 

・CPU

・マザーボード

・メモリ

・ストレージ:HDD/SSD

・電源ユニット

・PCケース

・グラフィックボード(用途に応じて必要)

・CPUクーラー(CPUにセットになっている以外に用途により別途必要

 

 

それぞれのパーツについて紹介します

 

CPUパソコンの性能を決める主要なパーツ

CPUには主にインテル製とAMD製とがあり、

選んだCPUに合った、マザーボードなどの選択が必要

インテル製のCPUにおいても性能差により種類が異なる

・corei3、i5、i7、i9

AMD製のCPUにおいても性能差により種類が異なる

・Ryzen3、5、7、9

数字の大きいものの方が性能が高い

性能高い⇒値段が高い

性能低い⇒値段が低い

CPUには、世代があるので要注意

インテル製の世代は、現行第12世代

例)Corei7ー10700K ;i7 第10世代

AMD製の世代は、現行第4世代

 

マザーボードマザーボードは、CPUをはじめすべてのパーツを接続する重要な基板(「チップセット」という)

CPUのインテル製、AMD製により「チップセット」が異なる

CPUの世代により使用できる「チップセット」が異なる

※CPUと合ったマザーボードの選択が必要

※CPUのPIN形状とマザーボードのソケット形状とがあっていることが必要

※マザーボードには、PCケースの大きさに合わせた

主にATX、マイクロATXの2種類がある

マイクロATX用のPCケースにATXのマザーボードは設置できない

マザーボードの大きさ: ATX > マイクロATX

 

メモリCPUが処理を行う時の作業領域となる重要なパーツ

一般用途なら8GB

ゲーミング用途:16GB

クリエーター(動画編集、画像編集など)用途:32GB

メモリには、数多くの規格があるため、

CPUやマザーボードが対応する規格のものを選択することが必要

※現在、主流はDDR4ー2666、DDR4-3200

ストレージ:

SSD/HDD

WindowsなどのOS(オペレーションシステム)やデータを保存するところ

SSD:高価だが、速度が早い。WindowsなどのOSをインストールすることによりパソコンのスピードアップにつながる。

HDD:一昔前の主流の保存パーツ。安価だが、速度が遅い

おすすめの構成としては、Windows OSなどのインストール先として、SSDを使用。

大量のデータを保存するパーツとしてHDDを使用。

電源ユニットすべてのパーツに電源を供給するパーツ。搭載するパーツの総消費電力に合わせて容量を選択する

 

PCケースすべてのパーツをPCケースに収納

いくつかのサイズの規格があり、主な規格としては

・Micro-ATX

・ATX

サイズの大きさとしては、

Micro-ATX < ATX

グラフィックボードグラフィック機能が搭載されていないCPUには必要。

ゲーミングパソコンやクリエーターパソコンには、必要。

低価格(1万円)~高価格(10万円以上)のタイプとかなり価格差があります

予算に合わせて選択されると良いです

CPUクーラーCPUに同梱されていない場合は、別途単体のCPUクーラーが必要

また、オーバークロック(通常よりも動作スピードをアップ)を行う時など冷却性能を高めたいとき

 

 

パソコンの用途を決める

 

自作パソコンを作成するにあたり、

作りたいパソコンの用途を決める必要があります

主な用途について、下記一覧表を参照願います

 

分類用途ポイント
コスト重視
低価格PC
(3万円~)
ビジネスソフト、Webサイト閲覧エントリークラスのCPU
(Corei3、Ryzen3)
マザーボード
の価格の安いもの
(5000円~10000円)
スタンダードPC
(10万円~)
ゲームや動画編集など様々な作業をそつなくこなすことができるミドルクラスのCPU
(Corei5、Ryzen5)
ゲームをしないのであれば
グラフィックボードがなし
でもOK
(ただし、CPUにグラフィック
機能搭載の場合)
ゲーミングPC
(20万円~)
最新の重量級のゲームを快適に楽しむ上位のグラフィックボード選択

ハイエンドクラスのCPU以上
(Corei7、Ryzen7以上)

メモリは16GB以上

 

クリエイターPC
(20万円~)
高度な画像/動画編集、3DCGなどハイエンドクラスのCPU以上
(Corei7、Ryzen7以上)
メモリは16GB以上
(推奨は32GB)
高性能なグラフィックボード
(ミドルクラス上位以上、
推奨ハイエンドクラス)

 

主要なパーツ選定

 

・CPU(本記事)

・マザーボード(本記事)

・メモリ

・ストレージ:HDD/SSD

・電源ユニット

・PCケース

・グラフィックボード(用途に応じて必要)

 

CPUの選定

CPUには主にインテル製、AMD製とがあります

インテル製CPU

 

CPU品名の見方(モデル名)

モデル名の見方例)Corei7-10700K

Corei710 700 

 

Corei7シリーズ名:

Corei3,i5,i7,i9

10CPU世代:

第10世代 (2020年以降)

現行は、第12世代

700性能:

数字の大きい方が動作周波数が高い
⇒高速

規格:

K:オーバークロック対応
F:グラフィック機能なし(グラフィックボード必要)
T:省電力モード
X:ハイエンドモデル

 

CPUの世代によりマザーボードのソケットの形状が異なるので要注意
CPU世代ソケット名
第10世代
(2020年~)
LGA1200
第11世代
(2021年~)
LGA1200
第12世代
(2021年年末~)
LGA1700

 

CPUモデル例(第10世代)

シリーズ名モデル名コア/
スレッド数
ベース
クロック
GPU
(グラフィック内蔵)※
CPU
クーラー
有無
対応
メモリ
エントリー
クラス
CPU
Core
i3
Corei3-10320

Corei3-10300

Corei3-10100

4/83.8GHZ

3.7GHZ

3.6GHZ

〇※DDR4
2666
(2ch)
ミドルクラス
CPU
Core
i5
Corei5-10600K

Corei5-10600KF

Corei5-10600

Corei5-10500

Corei5-10400

Corei5-10400F

6/124.1GHZ

4.1GHZ

3.3GHZ

3.1GHZ

2.9GHZ

2.9GHZ

〇※

〇※

〇※

〇※

×

×

DDR4
2666
(2ch)
ハイエンド
CPU
Core
i7
Corei7-10700K

Corei7-10700KF

Corei7-10700

Corei7-10700F

8/163.8GHZ

3.8GHZ

2.9GHZ

2.9GHZ

〇※

〇※

×

×

DDR4
2933
(2ch)
超ハイエンド
CPU
Core
i9
Corei9-10900K

Corei9-10900KF

Corei9-10900

Corei9-10900F

Corei9-10650K

10/203.7GHZ

3.7GHZ

2.8GHZ

2.8GHZ

3.6GHZ

〇※

〇※

I〇※

×

×

×

DDR4
2933
(2ch)

※INTEL UHD 630

 

CPUモデル例(第12世代)

 

第12世代は、第10世代に対して、コア数/スレッド数が増加

シリーズ名モデル名コア/
スレッド数
ベース
クロック
GPU
(グラフィック内蔵)※
CPU
クーラー
有無
対応
メモリ
エントリー
クラス
CPU
Core
i3
Corei3-12300

Corei3-12100

Corei3-12100F

4/83.5GHZ

3.3GHZ

3.3GHZ

〇※

〇※

 

DDR4-3200
(2ch)
DDR5-4800
(2ch)

共通

 

ミドルクラス
CPU
Core
i5
Corei5-12600K

Corei5-12600KF

Corei5-12600

Corei5-12500

Corei5-12400

Corei5-12400F

10/16

10/16

6/12

6/12

6/12

6/12

3.7GHZ

3.7GHZ

3.3GHZ

3.0GHZ

2.5GHZ

2.5GHZ

〇※

〇※

〇※

〇※2

×

×

DDR4-3200
(2ch)
DDR5-4800
(2ch)
共通
ハイエンド
CPU
Core
i7
Corei7-12700K

Corei7-12700KF

Corei7-12700

Corei7-12700F

12/203.8GHZ

3.6GHZ

2.1GHZ

2.1GHZ

〇※

〇※

×

×

DDR4-3200
(2ch)
DDR5-4800
(2ch)
共通
超ハイエンド
CPU
Core
i9
Corei9-12900K

Corei9-12900KF

Corei9-12900

Corei9-12900F

 

16/243.2GHZ

3.2GHZ

2.4GHZ

2.4GHZ

 

〇※

〇※

 

×

×

DDR4-3200
(2ch)
DDR5-4800
(2ch)
共通

※:INTEL UHD 770
※2:INTEL UHD 730

モデル名の末尾は規格:

 K : オーバークロック対応
 F : グラフィック機能なし(グラフィックボード必要)
 T : 省電力モード
 X : ハイエンドモデル

 

【CPUを選定時においての注意ポイント】

・CPUのシリーズ名をどのシリーズを選定するか(用途より選定)

・グラフィックボードを別に購入するか(用途より選定)

・CPUファンを別に購入するか(モデル名より選定)

・対応メモリとソケット形状を確認(CPU世代とマザーボードより確認)

 

AMD製CPU

 

CPU品名の見方(モデル名)

モデル名の見方例)Ryzen7-5800X

Ryzen7 800 

 

Ryzen7シリーズ名:

Ryzen3,5,7,9

CPU世代:

第4世代 (2020年以降)

※第3世代は「3***」

800性能:

数字の大きい方が動作周波数が高い⇒高速

規格:

X,XT:オーバークロック対応

G:グラフィック機能内蔵モデル

 

 

CPUの世代によりマザーボードのソケットの形状が異なるので要注意
CPU世代ソケット名
第4世代
(2020年~)
AM4
第3世代
(2019年~)
AM4

 

CPUモデル例(第3,4世代)

シリーズ名モデル名コア/
スレッド数
ベース
クロック
(周波数)
GPU
(グラフィック
内蔵)
CPU
クーラー
有無
対応
メモリ
エントリー
クラス
CPU
Ryzen3Ryzen3-3300X

Ryzen3-3100

4/8

4/8

3.8GHZ

3.6GHZ

DDR4-3200
(2ch)
エントリークラス
CPU
Ryzen3Ryzen3-3200G4/43.6GHZRadeon Vega8DDR4-
2933
(2ch)
ミドルクラス
CPU
Ryzen5Ryzen5-5600X

Ryzen5-3600XT

Ryzen5-3600X

Ryzen5-3600

Ryzen5-3500

6/12

6/12

6/12

6/12

6/6

3.7GHZ

3.8GHZ

3.8GHZ

3.6GHZ

3.6GHZ

DDR4-
3200
(2ch)
ミドルクラス
CPU
Ryzen5Ryzen5-3400G4/83.7GHZRadeon Vega11DDR4-
2933
(2ch)
ハイエンド
CPU
Ryzen7Ryzen7-5800X

Ryzen7-3800XT

Ryzen7-3800X

Ryzen7-3700X

8/16

8/16

8/16

8/16

3.8GHZ

3.9GHZ

3.9GHZ

3.6GHZ

DDR4-3200
(2ch)
超ハイエンド
CPU
Ryzen9Ryzen9-5950X

Ryzen9-5900X

Ryzen9-3950X

Ryzen9-3900XT

Ryzen9-3900X

16/32

16/32

16/32

12/24

12/24

4.9GHZ

4.8GHZ

4.7GHZ

4.7GHZ

4.6GHZ

×

×

×

×

DDR4-3200
(2ch)

 

モデル名の末尾は規格:

X,XT:オーバークロック対応

G:グラフィック機能内蔵モデル

 

【CPUを選定時においての注意ポイント】

・CPUのシリーズ名をどのシリーズを選定するか(用途より選定)

・グラフィックボードを別に購入するか(用途より選定)

・CPUファンを別に購入するか(モデル名より選定)

・対応メモリとソケット形状を確認(CPU世代とマザーボードより確認)

 

マザーボードの選定

 

インテル製CPU向けマザーボード

インテル製CPU(第10世代)

インテル製CPU(第10世代)とインテル400シリーズチップセット

インテル製CPU(第10世代)とマザーボードで使用できるチップセット

※ソケットはLGA1200

チップセットメモリ
最大量
オーバー
クロック
対応
PCI
Express
ポイント
Z490128GB3.0オーバー
クロック対応高機能
H470128GB3.0スタンダード
B460128GB3.0機能が少ない
安価版
H41064GB3.0機能が少ない
安価版

ゲーミングPC、クリエーターPCのおすすめは、「Z490」のチップセット

 

インテル製CPU(第12世代)

インテル製CPU(第12世代)とインテル600シリーズチップセット

インテル製CPU(第12世代)とマザーボードで使用できるチップセット

※ソケットはLGA1700(第10世代と異なるので要注意)

チップセットメモリ
最大量
オーバー
クロック
対応
PCI
Express
ポイント
Z690128GB5.0オーバー
クロック対応高機能
H670128GB5.0スタンダード
B660128GB5.0機能が少ない
安価版
H61064GB5.0機能が少ない
安価版

ゲーミングPC、クリエーターPCのおすすめは、「Z690」のチップセット

AMD製CPU向けマザーボード

 

AMD製CPU(第3,4世代)とAMD500,300シリーズチップセット

AMD製CPU(第3,4世代)とマザーボードで使用できるチップセット

※ソケットはAM4

【第3,4世代のチップセットおすすめ】

チップ
セット
メモリ
最大量
オーバー
クロック対応
PCI
Express
ポイント
X570128GB4.0オーバー
クロック対応高機能
B550128GB4.0
※グラフィックボートと1基のSSDのみ対応
グラフィック
機能搭載
CPU使用できない
A520128GB3.0グラフィック
機能搭載
CPU使用できない

ゲーミングPC、クリエーターPCのおすすめは、「X570」のチップセット

 

 

おすすめ用途別自作パソコンの構成

 

表の見方

CPUコンピューターの脳にあたる部分です
コンピュータの性能を決めるものです※数字の大きいものの方が性能が良いです
※数字が同じ場合、世代の新しいものの方が性能が良いですINTEL:corei3<i5<i7<i9
AMD:Ryzen3<5<7<9
マザーボードCPUやメモリをはじめ、ストレージやグラフィックボードなどすべてのパーツを接続する根幹となるパーツ

ボードに搭載されている「チップセット」で使用できるパーツが
決まってくる

メモリ作業時の作業台の大きさをあらわすもの
ゲーミング用途や動画編集などには16GB以上必須
ストレージ:SSD/HDDOSやソフト、データなどを保存する場所
現在は、スピード面よりSSDがおすすめ
グラフィックボードグラフィック処理をする機能
ゲーミング用途や動画編集などのクリエーターには必須※GTX1660以上ローエンドクラスモデル::Geforce RTX3050
ミドルクラスモデル:Geforce RTX3060
ハイエンドクラスモデル:Geforce RTX3080

インテル製CPUの場合

 

エントリークラスパソコン

 

パーツ内容
CPUCorei3
マザーボードチップセット:
(第10世代) 
チップセット:
H410

(第12世代)チップセット:
H610
メモリ8GB
ストレージSSD:256GB
グラフィックボードなし
その他ケース、電源、(光学ドライブ(外付け含む))、OS

 

スタンダードクラスパソコン

 

パーツ内容
CPUCorei5
マザーボードチップセット:
(第10世代) 
チップセット:
H470、B460

(第12世代)チップセット:
H670、B660
メモリ8GB~16GB
ストレージSSD:256GB~512GB
グラフィックボードミドルクラス
その他ケース、電源、(光学ドライブ(外付け含む))、OS

 

ゲーミングパソコン

 

パーツ内容
CPUCorei7,i9
マザーボードチップセット:
(第10世代) 
チップセット:Z490
(第12世代)チップセット:Z690
メモリ16GB~
ストレージSSD:512GB~
グラフィックボードハイエンドクラス、超ハイエンドクラス
その他ケース、電源、(光学ドライブ(外付け含む))、OS

 

クリエーターパソコン

 

パーツ内容
CPUCorei7,i9
マザーボードチップセット:
(第10世代) 
チップセット:Z490
(第12世代)チップセット:Z690
メモリ32GB~
ストレージSSD:512GB~、データ保存用 SSD、HDD
グラフィックボードハイエンドクラス、超ハイエンドクラス
その他ケース、電源、(光学ドライブ(外付け含む))、OS

 

AMD製CPUの場合

 

エントリークラスパソコン

 

パーツ内容
CPURyzen3
マザーボードチップセット:A520
メモリ8GB
ストレージSSD:256GB
グラフィックボードなし
その他ケース、電源、(光学ドライブ(外付け含む))、OS

 

スタンダードクラスパソコン

 

パーツ内容
CPURyzen5
マザーボードチップセット:B550
メモリ8GB~16GB
ストレージSSD:512GB
グラフィックボードミドルクラス
その他ケース、電源、(光学ドライブ(外付け含む))、OS

 

ゲーミングパソコン

 

パーツ内容
CPURyzen7,Ryzen9
マザーボードチップセット:X570
メモリ16GB~
ストレージSSD:512GB~
グラフィックボードハイエンドクラス、超ハイエンドクラス
その他ケース、電源、(光学ドライブ(外付け含む))、OS

 

クリエーターパソコン

 

パーツ内容
CPURyzen7,Ryzen9
マザーボードチップセット:X570
メモリ16GB~(推奨32GB)
ストレージSSD:512GB~、
データ保存用 SSD、HDD
グラフィックボードハイエンドクラス、超ハイエンドクラス
その他ケース、電源、(光学ドライブ(外付け含む))、OS

 

パソコンパーツのおすすめ購入先

インターネットショップ

 

Amazon

Amazon公式サイト

楽天市場

楽天市場公式サイト

 

 

パソコンショップ

 

・ドスパラ

ドスパラ 公式サイト

・パソコン工房

パソコン工房 公式サイト

 

まとめ

 

今回は、自作PCについて紹介しました。

自作PCの最大限の魅力は、自由にパーツを組み合わせて

・自分の好みに合ったパソコンを作ることができる

・自作PCの完成後にパーツの増設や交換が可能

 

用途別における自作PCの推奨パーツや自作の手順などについて、今後紹介します

 

 

 

 

 

 

 

 

ABOUT ME
manazou
manazouです!|会社員|1児の父親です| 日頃の生活にワクワクするお得な情報を紹介するブログです。| Amazon/楽天関連、パソコン関連| エンタメ・ガジェット・サブスク・カメラ・パソコン好き、カメラ・パソコン歴10年以上|自作パソコン経験10年以上|本サイトにお越しいただきありがとうございます!よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 まなぞうちゃん2くらぶブログ - にほんブログ村